UE4,UE5のドット絵等の2Dゲーム制作関連の情報を集める。
公式+勉強会情報
UE5 2D
ドキュメント
エピックゲームズジャパン
公式 YouTube | 英語 ≫日本語読み上げ
- 2022/09/02 Managing 2D Animations with PaperZD
関連プラグイン
- UE4.16-27,5.0+ PaperZD 2D用AnimBPシステム
サンプル
- UE4.20-4.27,5.0+ Visual Novel Framework – Full System ノベルゲームサンプル
- 機能別サンプル | Paper2D
UE4 2D
ドキュメント
公式ラーニング
- UE4.26 Paper 2D を使用した発射物とピックアップ [En]
- UE4.26 Paper 2D によるライティングと AI [En]
- UE4.26 Paper 2D プロジェクトを始めよう [En]
- 2021/12/09 Color Pipeline Basics
サンプル
- UE4.26 Paper 2D を使用した発射物とピックアップ 公式ラーニングの素材
- UE4.26 Paper 2D によるライティングと AI 公式ラーニングの素材
- UE4.26 Paper 2D プロジェクトを始めよう 公式ラーニングの素材
- UE4.6-4.23 スティックフィギア
勉強会
- スライド
- 2022/11/21 「ライブアライブ」28年前の作品をHD-2Dで蘇らせる挑戦【UNREAL FEST WEST ’22】
- 2018/10/14 Nintendo Switch『OCTOPATH TRAVELER』はこうして作られた【UNREAL FEST EAST 2018】 [ss]
- 2014/10/13 Paper2Dを使って2Dゲームを作ってみる
- 動画
- 2022/11/29 「ライブアライブ」28年前の作品をHD-2Dで蘇らせる挑戦 | UNREAL FEST WEST ’22 [Live]
- 2018/11/06 Nintendo Switch『OCTOPATH TRAVELER』はこうして作られた
- 2015/05/18 Paper2D入門 日本語チュートリアル(2015)
- 2014/10/15 Unreal Fest 2014 Paper 2Dを使って 2Dゲームを作ってみる
公式 YouTube | 英語 ≫日本語読み上げ
- 2022/11/04 Exploring Stylized Atmosphere & Development with Flynt Buckler
- 2020/08/29 3 out of 10 – Crafting a Playable Sitcom 2Dゲーム開発事例
- 2019/11/12 Backbone – Working with 2D Pixel Art in a 3D World | Unreal Indie Dev Days 2019 2Dゲーム開発事例
- 2019/10/25 Octopath Traveler HD-2Dインタビュー
- 2019/05/21 Beyond Authentic Pixel Art in Unreal Engine | Unreal Fest Europe 2019 2Dゲーム開発解説
- 2019/05/21 The Fusion of Nostalgia and Novelty in Octopath Traveler | Unreal Fest Europe 2019 HD-2D 開発事例
- 2017/11/15 Getting Started with Paper 2D 2Dゲームチュートリアル
- 2015/04/30-2016/04/28
- 2016/04/28 Blueprint Creating a 2D Side-Scroller | 04
- 2016/01/29 Blueprint Creating a 2D Side-Scroller | 03
- 2015/06/13 Blueprint Creating a 2D Side-Scroller | 02
- 2015/04/30 Blueprint Creating a 2D Side-Scroller | 01
- 2015/03/03 Using BP Components for Game Behaviour 縦シューティングゲーム制作
- 2015/01/29 Unreal Stick Figure 2D 2D
- 2014/09/13 UE4.4 Tutorial Series
- 2014/05/23 Tappy Chicken: BP & Art Discussion 2Dゲーム
- 2014/05/23 Tappy Chicken for iOS, Android & HTML5 2Dゲーム
Unreal Engine Issues
公式ブログ
- 2023/08/22 オクトパストラベラーⅡ
- 2023/07/25 Born of Bread : ペーパーマリオにインスパイアされ、完全にブループリントで制作された RPG
- 2019/10/25 OCTOPATH TRAVELER
色味調整
テクスチャ設定 / ポストプロセス設定 / マテリアル
公式ラーニング
- 2021/12/09 Color Pipeline Basics
エピックゲームズジャパン
ブログ
- 2023/12/04 パッケージ化後に Unlit 表示を可能にするプラグインの作成手順 | UE4 2Dとか
- 2023/01/26 最適なポストプロセス設定 / 2D ドット絵 | UE5 2Dゲーム研究所
- 2023/01/15 2Dゲーム用のテクスチャ設定用ツールを作る。/Editor Utility Blueprint | UE5 2Dゲーム研究所
- 2021/12/04 ドット絵を生かしたゲーム向けのグラフィック設定例 | hakobuneworks
- UE4
- 2020/12/02 2Dドット絵ゲームを作る際のTipsまとめ。 | UE4 2Dとか
- 2020/06/27 ポストプロセスマテリアルの基本を押さえよう!| ひよっこ創作ブログ@Rwi
- 2018/03/09 ドット絵を表示する(テクスチャのフィルタ設定、マテリアル設定)| 凛(kagring)
- 2017/06/06 2Dテクスチャ用の詳細設定・圧縮形式の変更(Texture Group、Compression Settings)| 凛(kagring)
- 2017/01/28 いい感じに色を混ぜるマテリアル改良版 | 妹でもわかる
- 2017/01/25 SpriteTextureSamplerをコピーした後は名前を戻す | 妹でもわかる
- 2017/01/24 StaticSwitchParameterで複数の処理を分岐させる | 妹でもわかる
- 2017/01/24 いい感じに色を混ぜる | 妹でもわかる
- 2017/01/23 グレースケール化 | 妹でもわかる
- 2017/01/21 まずはコピーして基本構造の調査 | 妹でもわかる
- 2016/12/26 Paper2Dで画像を綺麗に表示する | 妹でもわかる
- 2016/06/06 真・3DのテクスチャとPaper2Dで色が微妙に違う問題の対処法 | 妹でもわかる
- 2016/06/03 3DのテクスチャとPaper2Dで色が微妙に違う問題の対処法(仮) | 妹でもわかる
- 2015/12/08 ドット絵をマテリアルで煮込む | 茶ポーン
- 2015/12/07 テクスチャの透明部分についた色 | 妹でもわかる
- 2015/12/06 TranslucentUnlitSpriteMaterialとMasked以下略の違い | 妹でもわかる
YouTube
- 2023/03/15 ポストプロセス設定 | UE5 2Dとか
- 2023/03/03 テクスチャ・インポート・設定 | UE5 2Dとか
- 2023/02/01 最適なポストプロセス設定 / ドット絵2D編 | UE5 2Dとか
- 2023/01/19 最適なテクスチャ設定&一括設定ツールの作り方。 / ドット絵2D編 | UE5 2Dとか
- UE4
- 2020/06/17 テクスチャの色味をそのまま出す設定方法! | UE4 2Dとか
Twitter
- 2024/05/24 With UE 5.4 we got a setting for opaque materials called ‘Has Pixel Animation’. | Cobra Code
- 2023/08/29 C++ で書けば、Shipping のパッケージでも Unlit 表示が可能という話を、海神 航さんのコードを参考に組んでみたら、UE5.2でもできたので、Unlitにした際の負荷の差を確認してみた。| とか
- 2022/12/14 #UE5.1.0 を「Windowsパッケージ化」すると、テクスチャグループの「2D Pixels (unfiltered)」が効かない現象は、たぶんバグだよな・・・。 | CGとか
- 2022/05/14 ポストプロセスのトーンカーブを0にすればよいのだな | よしかわはずれ
- 2021/11/01 ポストプロセスボリュームから「トーンカーブ量」って項目を0にするとレガシーと同じ見た目になるっぽい? | ラタ
分類中
UE5 2D
GitHub
Lauhiの隠れ部屋
- 2024/10/31 コツコツ3D×2Dゲーム制作練習まとめ
- 2024/10/31 会話を続けて表示する【3D×2Dゲーム】
- 2024/10/31 会話内容を表示する【3D×2Dゲーム】
- 2024/10/31 会話後のテキストを非表示にする【3D×2Dゲーム】
- 2024/10/30 会話中のプレイヤーの移動操作を無効にする【3D×2Dゲーム】
- 2024/10/29 NPCの頭上にテキストを表示する【3D×2Dゲーム】
- 2024/10/28 会話メッセージ表示枠を作成する【3D×2Dゲーム】
- 2024/10/25 会話できるNPCの頭上にアイコンを表示する【3D×2Dゲーム】
- 2024/10/24 コツコツ2Dゲーム制作練習まとめ
- 2024/10/24 効果音をつける【2Dゲーム】
- 2024/10/24 プレイヤーの敗北を実装する【2Dゲーム】
- 2024/10/24 スコア表示するUIを作成する【2Dゲーム】
- 2024/10/23 スコア機能を実装する【2Dゲーム】
- 2024/10/22 徐々に敵を増やす【2Dゲーム】
- 2024/10/22 モンスタースポナーを設置する【2Dゲーム】
- 2024/10/21 敵の戦闘不能を実装する【2Dゲーム】
- 2024/10/21 魔法に当たり判定を付ける【2Dゲーム】
- 2024/10/21 NPCとの会話機能を一部実装する【3D×2Dゲーム】
- 2024/10/18 敵にプレイヤーを追跡させる【2Dゲーム】
- 2024/10/17 敵を作成する【2Dゲーム】
- 2024/10/17 ポストプロセスを使ってゲーム雰囲気を調整する【3D×2Dゲーム】
- 2024/10/16 マウスカーソルの表示アイコンを変更する【2Dゲーム】
- 2024/10/16 カメラの位置を調整する【3D×2Dゲーム】
- 2024/10/16 魔法を発射させる【2Dゲーム】
- 2024/10/15 無料アセットのマップを使用する【3D×2Dゲーム】
- 2024/10/15 魔法発射アクションを実装する【2Dゲーム】
- 2024/10/15 プレイヤーの移動に合わせてアニメーションさせる【3D×2Dゲーム】
- 2024/10/11 魔法発射方向を作成する【2Dゲーム】
- 2024/10/11 プレイヤーの移動操作を実装する【3D×2Dゲーム】
- 2024/10/10 ゲームキャラクターを作成する【3D×2Dゲーム】
- 2024/10/10 マップの移動限界範囲を設定する【2Dゲーム】
- 2024/10/09 プレイヤーの動きに合わせて絵を変化させる【2Dゲーム】
- 2024/10/09 PaperZDで8方向アニメーションを設定する【3D×2Dゲーム】
- 2024/10/08 プレイヤーの操作を変更する
- 2024/10/08 PaperZDを使う準備をする【3D×2Dゲーム】
- 2024/10/07 プロジェクト作成と準備【3D×2Dゲーム】
- 2024/10/04 プレイヤーに簡単なアニメーションをつける
- 2024/10/04 パラパラ漫画風のアニメーションを作成する方法【Paper Flipbook】
- 2024/10/04 BGMを実装する
- 2024/10/04 Spawn Sound 2D
- 2024/10/03 テクスチャ内の絵を区切ってファイル分けする方法
- 2024/10/02 ゲームのリセットを実装する
- 2024/10/01 障害物を作成する
- 2024/09/30 GameModeクラスを作成する
- 2024/09/27 プレイヤーキャラクターを操作できるようにする
- 2024/09/26 ブループリントを作成してプレイヤーを配置する
- 2024/09/25 ビューポートでプレイしたときにレベル全体を見渡す方法
- 2024/09/25 重なり合うスプライトの表示順を決める
- 2024/09/24 PawnクラスをC++でカスタマイズして作成する(プレイヤー作成)
- 2024/09/24 スプライトを作成して画像をレベルに配置する
- 2024/09/24 画像をインポートしてテクスチャの設定を確認する
- 2024/09/19 必要なモジュールを追加する
- 2024/09/19 Paper2D
- 2024/09/19 2Dゲーム向けにプロジェクト設定を変更する
- 2024/09/12 ゲーム制作準備
ブログ
- 2024/06/27 Paper Sprite To Skeletal Mesh Converter – 2Dスプライトデータをスケルタルメッシュに変換できるUnreal Engine 5.4プラグインが無料公開! | 3D人-3dnchu-
- 2024/02/04 [製品] Anim To Sprite (A2S) について | 商魂のN
- 2023/12/31 【UE5】2Dの基礎 | ドット絵テンプレート作成編 【2Dアクションゲームの作り方!】| UE5 2Dゲーム研究所
- 2023/12/13 好きな画像を動かしたい!(2D横スクロール)| shogemaru
- 2023/10/31 スイカゲーム系落ち物パズル「THE PLANET」| TAKAHIRO.M
- 2023/10/12 5.3.1でFlipbookを開こうとするとクラッシュする | pianopia (ハードウェアレイトレース使用時)
- 2023/09/10 「マグにゃっト」開発メモ | 気づけばツール漬け
YouTube
- 2024/07/01 テキスチャで瞬きと口パクやってみた! | SeaJet_ch 立ち絵
- 2023/12/27 【UE5.3】2Dアクションゲームを作ろう ブループリント基礎と左右移動編-【ゲーム制作講座】その3 | ゆかりさんのゲーム作ったり作らなかったり
- 2023/10/20 【UE5.3】2Dアクションゲームを作ろう -画像登録編-【ゲーム制作講座】その2 | ゆかりさんのゲーム作ったり作らなかったり
- 2023/10/03 【UE5.3】2Dアクションゲームを作ろう -下準備編-【ゲーム制作講座】その1 | ゆかりさんのゲーム作ったり作らなかったり
- 2023/02/20- 2Dアクションゲームの作り方!(テンプレート作成編)| UE5 2Dとか リスト
X
- 2024/07/21 ドット絵に動的に陰影をつけるプラグインです。 | サチナシ
- 2024/05/31 I published #UnrealEngine 5.4 2DPlatformer project source code | DarknessFX
- 2024/02/23 Retro themed waterfall material for #UnrealEngine5. | EvilReFlex
- 2023/04/09 有用なのが「2Dレイヤースナップ」機能。自動的に軸を特定の値にスナップして配置してくれます。| Rwi
- 2022/12/25 2Dゲームの Enhanced Input の参考用に、UE5の2DプロジェクトをGitHubに公開しました | CGとか
- 2022/07/22 改めて、ドット絵変換ソフト。| ひやめし
プラグイン
- UE5.1+ Ase Importer Aseprite
UE4 2D
サンプル
- UE4.24 [Sample Project/4.24.3]
ブログ
- 2024/04/20 【完全解決】2Dのスプライト描画で隙間や変な線、隣の色が出る問題 | キャス
- 2024/03/20 2Dゲームのプレイヤーをゼロから設定してみる | massie programming
- 2023/11/13 Paper2Dの背景を差し替えて、多重スクロール風にしてみる | massie programming
- 2023/11/12 (C++):Paper2Dのプレイヤースプライトを差し替えてみる | massie programming
- 2023/11/12 Paper2Dのプレイヤースプライトを差し替えてみる | massie programming
- 2022/05/12 【初心者】Paper2D横スクロール | キシロラボ
- 2022/04/13 「怪盗Qとアンサー警部」制作メモ レベルとその他編 | 気づけばツール漬け
- 2022/04/11 「怪盗Qとアンサー警部」制作メモ ドット絵編 | 気づけばツール漬け
- 2021/06/11 50本以上に及ぶUE4 2Dアクションゲーム製作の日本語チュートリアル動画 | IndieGamesJp.dev
- 2021/02/18 UE4 Paper2Dコンボ攻撃 | UE4 2Dとか
- 2021/02/18 UE4 Gameplay Ability System で2Dコンボ攻撃(2/2)実装編 | UE4 2Dとか
- 2021/02/18 UE4 Gameplay Ability System で2Dコンボ攻撃(1/2)導入編 | UE4 2Dとか
- 2020/12/02 UE4で2Dドット絵ゲームを作る際のTipsまとめ。 | UE4 2Dとか
- 2019/10/08 PAPERSPRITEをモバイルで実行するとZORDER順に描画されない問題の対処法 | 心配事100
- 2019/08/12 UE4でいい感じの2Dカメラを作る | Naotsun
- 2020/08/12 3D to Pixels – 3Dアセットからピクセルアート素材を生成出来るUnreal Engine向けエディタツール!| 3D人-3dnchu-
- 2020/04/26 UE4 – Paper 2Dスプライトを編集してもデータが更新されないときの対応 | K.Y.さん、しんちょくどーですか?
- 2020/04/14 「花咲かGrayちゃん」制作メモ 背景編 | 気づけばツール漬け
- 2020/04/11 「花咲かGrayちゃん」制作メモ キャラ・その他編 | 気づけばツール漬け
- 2019/02/02 UE4 PaperCharacterで影を有効にする | いとりのあんりある日記
- 2018/12/19 【UE4】Spriteで簡単に残像を作る方法 【★★】| キンアジのブログ
- 2018/11/11 UE4で2Dゲーム考察 | shiratori00’s diary
- UE4.19 UnrealEditorでテクスチャを読み込む時に汚くなる現象対策 | GameCorder
- UE4.19 Spriteのpivotを変更する方法 | GameCorder
- UE4.19 Flipbookで2Dアニメーションを作る | GameCorder
- 2017/12/10 ぷちコン与太話-マテリアルでゲーム作った話- | com04
- 2017/10/22 「ねこ缶クライシス!」の制作メモ 絵素材・その他編 | 気づけばツール漬け
- 2017/10/10 「ねこ缶クライシス!」の制作メモ 企画・BP編 | 気づけばツール漬け
- 2017/09/22 第8回UE4ぷちコン応募作「ねこ缶クライシス!」応募の感想 | 気づけばツール漬け
- 2016/04/15 Asepriteメモ | 茶ポーン
- 2014/07/19 UE4 Paper2Dを使って2Dゲームを作る!| Let’s Enjoy Unreal Engine
- 2014/07/07 UE4で完全な2Dゲームを作れるか?| Let’s Enjoy Unreal Engine
GameProgrammar’s Night
- 2017-03-28 UE4 見下ろし2Dゲームの移動処理(TopViewMovement)を作る
- 2016-04-12 UMG用にテクスチャアトラスマテリアルを作る
- 2016-03-10 UnrealEngine4で2Dゲームを作ろう! 「2Dゲームを作るために必要なこと 機能編」
- 2016-03-04 UnrealEngine4で2Dゲームを作ろう! 「2Dゲームを作るために必要なこと 基本編」
- 2016-01-28 UnrealEngine4で2Dゲームを作ろう! その17 UMGでテクスチャアトラスを使う
- 2016-01-19 UnrealEngine4で2Dゲームを作ろう! その16 CreateEventノード!
- 2016-01-03 UnrealEngine4で2Dゲームを作ろう! その15 BehaviorTreeのDecorator/Task作ってみた
- 2015-11-24 UnrealEngine4で2Dゲームを作ろう! その14 DirectInputプラグイン作った編
- 2015-11-17 UnrealEngine4で2Dゲームを作ろう! その13 DirectInputを使おう編
- 2015-11-16 UnrealEngine4で2Dゲームを作ろう! その12 プラグインをソースからビルドする
- 2015-10-29 UnrealEngine4で2Dゲームを作ろう! その11 見下ろしマップの回り込み処理
- 2015-10-28 UnrealEngine4で2Dゲームを作ろう! その10 マチネでデモ
- 2015-10-16 UnrealEngine4で2Dゲームを作ろう! その9 BPでのインスタンス(オブジェクト)生成
- 2015-07-06 UnrealEngine4で2Dゲームを作ろう! その8 UE4でゲームを実装していく方法
- 2015-07-02 UnrealEngine4で2Dゲームを作ろう! その7 NavMeshでナビゲーション!
- 2015-04-08 UnrealEngine4で2Dゲームを作ろう! その6 C++でデバッグプリント
- 2015-03-31 UnrealEngine4で2Dゲームを作ろう! その5 C++ と Blueprint連携
- 2015-03-23 UnrealEngine4で2Dゲームを作ろう! その4 キーコンフィグ
- 2015-03-20 UnrealEngine4で2Dゲームを作ろう! その3 2Dアクターと移動のさせ方
- 2015-03-20 UnrealEngine4で2Dゲームを作ろう! その2 カメラの設定
- 2015-03-13 UnrealEngine4で2Dゲームを作ろう! その1 FPSと解像度
妹でもわかるUnrealEngine4
- 2018-04-30 StaticMeshをふくんだアクターに好きなサムネイルを付ける方法 2D
- 2018-04-27 SpringArmを使って影の位置をあわせる
- 2018-04-25 BoxTraceで真下に影を表示
- 2018-04-24 2D的に影のできる場所をどうやって探すか
- 2018-04-23 表向き用の影と、裏向き用の影と、両方くっつけとく
- 2018-04-21 ポリゴンが両面から見えるようにするマテリアル
- 2018-04-20 CharacterMovementに傾斜をのぼりおりさせる
- 2018-04-13 スロープ付きの3つに別れた床
- 2018-04-11 Construction Scriptを、アクターのドラッグ中に実行させない方法
- 2018-04-11 プロシージャルでグリッドに合わせる足場……をさらに改良(失敗版)
- 2018-04-09 プロシージャルでグリッドに合わせる足場
- 2018-04-07 プロシージャルな足場
- 2017-04-30 物理エンジンで2次元方向にしか移動させない方法 #UE4
- 2017-04-24 先日のミートアップで使った、ブループリント布教用スライドをアップロードしました
- 2017-02-07 スプライトのつなぎ目のとこに線が出る問題の解決
- 2016-12-25 Paper2DのFlipBookを作成する
- 2016-12-24 ExtractSpritesで、スプライトシートからの切り出し方を細かく設定する
- 2016-12-23 OpenGameAssetのドット絵をUE4に読み込む
- 2016-11-20 processingを使ったグリッド用スプライト画像制作
- 2016-11-18 GameModeとGameStateの、Baseとの違い
- 2016-11-14 どんなことがあってもY軸を固定するコンポーネント
- 2016-11-07 AsepriteをGumroadで買った人用の、Steamキー登録方法
- 2016-11-02 2Dゲーム用のアセット作り・草花の追加
- 2016-11-01 2Dゲーム用のアセット作り・木
- 2016-10-30 2Dゲーム用のアセット作り・地面と草
- 2016-06-07 被破壊コンテンツは閉じたメッシュとして作る
- 2016-06-05 2Dゲームに非破壊性メッシュを使う
- 2016-06-04 マテリアル属性:ユーザーインターフェース
- 2016-06-01 ポリゴンにテクスチャを貼り付ける場合の透過設定
- 2016-05-19 パーティクルもPerspectiveとOrthographicで見え方が違う
- 2016-05-18 パーティクルの雪をカメラにくっつけてみる
- 2016-03-25 別の物体や崖っぷちに当たると反転する敵キャラ
- 2016-03-24 かさなってしまったアイテムが、ちゃんとバラけるようにする仕組み
- 2016-03-22 コンストラクションで自動的に地面を広げる実験+縦方向
- 2016-03-21 コンストラクションで自動的に地面を広げる実験
- 2016-03-17 CanWalkOffLedgeで崖から落ちない、崖の上で折り返す
- 2016-03-16 カプセルコリジョンを使った時に崖からいい感じに落ちるようにする
- 2016-03-11 ルートコンポーネント以外のBlockコリジョンは正常に作動しない
- 2016-03-10 2Dで作ったアセットを綺麗に表示にする
- 2016-03-04 アタッチしたコンポーネントを常に手前に表示する
- 2016-03-03 ソケットにくっつけたアイテムの動きをアニメーションと連動させつつ、回転はさせない
- 2016-03-02 Paper2Dスプライトの大きさ調整
- 2016-02-22 テクスチャを貼るのに使える平面ポリゴン Shape_Plane
- 2016-01-15 多重スクロール実践編
- 2016-01-07 下からジャンプで通り抜けられる足場・番外編(3Dの場合)
- 2016-01-06 下からジャンプで通り抜けられる足場・その3(実践編)
- 2016-01-05 下からジャンプで通り抜けられる足場・その2(台地型)
- 2016-01-04 下からジャンプで通り抜けられる足場・その1
- 2015-12-21 ハシゴにぴったりフィットさせたい問題
- 2015-12-13 InterpToMovementで正確な回数ループさせるのは難しい
- 2015-12-13 茂みに隠れるやつ
- 2015-12-05 Paper2Dのスプライトの上にグリッド線が出る問題
- 2015-11-19 ボンヂャーラビット強制射出事件(解決編)
- 2015-11-18 ボンヂャーラビット強制射出事件(容疑者確保編)
- 2015-11-18 ボンヂャーラビット強制射出事件(捜査編)
- 2015-11-16 ボンヂャーラビット強制射出事件(発生編)
- 2015-11-04 2Dキャラクターを泳がせる・さらに改良版
- 2015-11-03 2Dキャラクターを泳がせる・改良版
- 2015-11-02 2Dキャラクターを泳がせる
- 2015-09-02 UE4.9の日本語訳強化で、キャラクターの上に乗る方法が判明する
- 2015-08-11 アクタをちょっとずつ目的地に近づける方法
- 2015-07-21 妹、無料の2Dアセットが気になる
- 2015-07-06 2Dのアニメーションについて
- 2015-06-29 反転した親子スプライトの重ねあわせ順(修正版)
- 2015-06-27 反転した親子スプライトの重ねあわせ順(不完全版)
- 2015-06-26 Paper2Dのスプライトの重ね合わせ順
- OpenAssetOrg
- 2017-02-26 OpenAssetOrgのアセットで2Dゲームを作る(29) 意味はないけど得点するようになった
- 2017-02-24 OpenAssetOrgのアセットで2Dゲームを作る(28) BuildStringによる文字の結合
- 2017-02-23 OpenAssetOrgのアセットで2Dゲームを作る(27) 敵の種類と数を増やす
- 2017-02-22 OpenAssetOrgのアセットで2Dゲームを作る(26) マウス押しっぱなしでの弾発射
- 2017-02-01 OpenAssetOrgのアセットで2Dゲームを作る(25) グリッドの大きさを2の乗数にする
- 2017-01-31 OpenAssetOrgのアセットで2Dゲームを作る(24) 続・スプライトの重ね合わせ順問題、Translucentにすれば簡単だった
- 2017-01-31 OpenAssetOrgのアセットで2Dゲームを作る(23) スプライトの重ね合わせ順問題
- 2017-01-29 OpenAssetOrgのアセットで2Dゲームを作る(22) ChildActorコンポーネント製の盾
- 2017-01-28 OpenAssetOrgのアセットで2Dゲームを作る(21) ダイナミックマテリアルインスタンスによるダメージエフェクト
- 2017-01-20 OpenAssetOrgのアセットで2Dゲームを作る(20) ちょっと足の速い敵
- 2017-01-17 OpenAssetOrgのアセットで2Dゲームを作る(19) 特に意味のない、恐竜の顔をした謎のアクター
- 2017-01-16 OpenAssetOrgのアセットで2Dゲームを作る(18) KillZVolumeで消えない連中をどうにかする
- 2017-01-15 OpenAssetOrgのアセットで2Dゲームを作る(17) ランダムだけど毎回同じ
- 2017-01-14 OpenAssetOrgのアセットで2Dゲームを作る(16) 敵のスポーン。重ならないように
- 2017-01-12 OpenAssetOrgのアセットで2Dゲームを作る(15) 指定範囲内の角度の時だけ有効なプログラム
- 2017-01-10 OpenAssetOrgのアセットで2Dゲームを作る⑭ 爆発させる
- 2017-01-09 OpenAssetOrgのアセットで2Dゲームを作る⑬ 当たった弾を消す処理はどこに書いたらいいのか?
- 2017-01-08 OpenAssetOrgのアセットで2Dゲームを作る⑫ 矢(弾)のヒット処理
- 2017-01-07 OpenAssetOrgのアセットで2Dゲームを作る⑪ 敵キャラクターの移動
- 2017-01-07 OpenAssetOrgのアセットで2Dゲームを作る⑩ キャラクターの向きはArrowComponentに合わせる
- 2017-01-04 OpenAssetOrgのアセットで2Dゲームを作る⑨ キルゾーンによる矢の消滅
- 2017-01-03 OpenAssetOrgのアセットで2Dゲームを作る⑧ ProjectileMovementComponentの移動制限
- 2017-01-02 OpenAssetOrgのアセットで2Dゲームを作る⑦ タイルマップへのあたり判定設置
- 2017-01-01 OpenAssetOrgのアセットで2Dゲームを作る⑥ マウスカーソルに向けて矢を放つ
- 2016-12-31 OpenAssetOrgのアセットで2Dゲームを作る⑤ 矢の作成と発射
- 2016-12-30 OpenAssetOrgのアセットで2Dゲームを作る④ タイルセットで背景を作る
- 2016-12-30 OpenAssetOrgのアセットで2Dゲームを作る③ ウィンドウサイズとフレームレート
- 2016-12-29 OpenAssetOrgのアセットで2Dゲームを作る② 2D向きのカメラ設定
- 2016-12-28 OpenAssetOrgのアセットで2Dゲームを作る① プロジェクトの作成
ブログ 英語
- 2018/08/20 3 TRICKS TO IMPROVE PIXEL ART RENDERING IN UE4 | LUDICROUS GAMES
- 2018/07/30 ANATOMY OF A CHARACTER | LUDICROUS GAMES
- 2018/07/09 PIXEL SHARP GRAPHICS AT MULTIPLE SCREEN RESOLUTIONS | LUDICROUS GAMES
- 2015/07/17 2D Animation with Flipbooks | Romero Blueprints
- 2015/07/08 Paper 2D Game: GameManager and GameMode | Romero Blueprints
- 2015/07/02 Paper 2D Game: The cars | Romero Blueprints
- 2015/06/26 Paper 2D Game: Sprites and Camera | Romero Blueprints
- 2018/06/25 THE BASICS OF GUNTASTIC | LUDICROUS GAMES
- 2015/04/29 Sprite Animation (Flipbooks) | GameFromScratch.com
The Nexatli Expedition
- 2021/08/11 A custom tonemapper and eye adaptation
- 2021/04/02 Pixel-perfect fonts in Unreal Engine 4
- 2021/01/28 Parallax backgrounds for Paper2D
- 2020/12/16 A shader for spotlights
- 2020/11/11 Hiding secret passages in Paper2D
- 2020/10/28 Best practices when using tilesets in UE4 Tile
- 2020/09/16 Detailing levels with palette shifting
- 2020/09/02 Making waves
Forum
- 2014/04/25 Project: Paper2D
YouTube
- 2021/12/23 60分でさくっとインベーダーゲームを作る方法を解説(素材はフリーダウンロード可)| UE備忘録本舗
- 2021/05/23- 2D縦スクロールシューティングゲームを作ろう | UE4 2Dとか リスト
- 2021/05/09- 2Dトップダウンゲームを作ろう | UE4 2Dとか リスト
- 2020/03/14 2D/Tips #2 WallJump(壁ジャンプ)| UE4 2Dとか
- 2020/03/13 2D/Tips #1 TroughFloor(すり抜け床)| UE4 2Dとか
- 2020/03/07- 2Dアクションゲームを作ろう!(動いたからヨシ!編)| UE4 2Dとか リスト
YouTube
EvilDoUsHarm
- 【リスト】[UE4] 2D Platformer Tutorial!
- 2020/01/25 [UE4] How to Make a 2D Platformer – Episode 22: Cinematic / Cutscene Creation
- 2020/01/23 [UE4] How to Make a 2D Platformer – Episode 21: Endless Runner Part 4 | Kill Z / Fail System
- 2020/01/08 [UE4] How to Make a 2D Platformer – Episode 20: Endless Runner Part 3 | Score System
- 2019/07/02 [UE4] How to Make a 2D Platformer – Episode 19: Endless Runner Part 2
- 2019/06/15 [UE4] How to Make a 2D Platformer – Episode 18: Endless Runner Part 1
- 2019/03/25 [UE4] How to Make a 2D Platformer – Episode 17: Upgrade Merchant!
- 2019/03/22 [UE4] How to Make a 2D Platformer – Episode 16: Hub World and NPC Merchant!
- 2019/03/10 [UE4] How to Make a 2D Platformer – Episode 15: Enemy Loot and Money System
- 2019/01/21 [UE4] How to Make a 2D Platformer – Episode 14: Saving and Loading
- 2018/08/12 [UE4] How to Make a 2D Platformer – Episode 13: Mobile Button Overlay!
- 2018/08/09 [UE4] How to Make a 2D Platformer – Episode 12: Creating a Pause Menu!
- 2018/08/07 [UE4] How to Make a 2D Platformer – Episode 11: Creating a Title Screen/ Start Menu/ Main Menu!
- 2018/08/05 [UE4] How to Make a 2D Platformer – Episode 10: Fighting the AI Enemy
- 2018/07/19 [UE4] How to Make a 2D Platformer – Episode 9: Creating an AI Enemy
- 2018/07/13 [UE4] How to Make a 2D Platformer – Episode 8: Death and Respawning
- 2018/07/12 [UE4] How to Make a 2D Platformer – Episode 7: Creating a Trap
- 2018/07/10 [UE4] How to Make a 2D Platformer – Episode 6: Polishing Animations
- 2018/07/09 [UE4] How to Make a 2D Platformer – Episode 5: Creating our First Level
- 2018/07/08 [UE4] How to Make a 2D Platformer – Episode 4: HUD, Health and Stamina
- 2018/07/07 [UE4] How to Make a 2D Platformer – Episode 3: Combat Animations
- 2018/07/05 [UE4] How to Make a 2D Platformer – Episode 2: Movement Animations
- 2018/07/05 [UE4] How to Make a 2D Platformer – Episode 1: Intro and Project Setup!
Cardboard Sword
- 2018/08/03 Behind The Siege #1 – WHAT’S NEXT?
- 2018/07/20 Dev Stream – Playtest Build – Week Sixteen
- 2018/07/06 Dev Stream – Playtest Build – Week Fifteen
- 2018/06/22 Dev Stream – Playtest Build – Week Fourteen
- 2018/04/20 Dev Stream – Playtest Build – Week Thirteen
- 2018/03/02 Dev Stream – Playtest Build – Week Twelve
- 2018/02/16 Dev Stream – Playtest Build – Week Eleven
- 2018/02/09 Dev Stream – Playtest Build – Week Ten
- 2017/12/16 Dev Stream – Playtest Build – Week Nine
- 2017/12/01 Dev Stream – Playtest Build – Week Eight
- 2017/11/24 Dev Stream – Playtest Build – Week Seven
- 2017/11/15 2D in Unreal – Getting Started With Paper2D
- 2017/11/10 Dev Stream – Playtest Build – Week Six
- 2017/11/03 Dev Stream – Playtest Build – Week Five
- 2017/10/21 Dev Stream – Playtest Build – Week Four
- 2017/10/13 Dev Stream – Playtest Build – Week Three
- 2017/10/06 Dev Stream – Playtest Build – Week Two
- 2017/09/29 Dev Stream – Playtest Build – Week One
- 2017/09/27 Dev Stream – New Demo Route
- 2017/09/05 Build a BETTER TUTORIAL
- 2017/08/04 Dev Stream – Milestone Update
- 2017/06/26 Dev Stream – AI Progress Report
- 2017/06/16 Dev Stream – New AI Setup
- 2017/06/05 Dev Stream – Level Design Focus
- 2017/05/19 Dev Stream – This Week’s AI Progress – The Siege and the Sandfox
- 2017/05/12 Dev Stream – EGX Rezzed Demo Commentary – The Siege and the Sandfox
- 2017/05/12 Dev Stream – AI Overhaul – The Siege and the Sandfox
- 2016/07/22 PIXEL ART in UNREAL – Building a Metroidvania
WazzaTuts
- 2018/02/05 Unreal Engine 4 2D Fighting Game Re-Birth Lesson 01 : Setting Up The Sprites
- 【リスト】Unreal Engine 4 – 2D Fighting Game Tutorial
- 2017/03/17 Unreal Engine 4 2D Fighting Game Lesson 06 : Setting Player 1 Sprites
- 2017/03/16 Unreal Engine 4 2D Fighting Game Lesson 05 : Setting Up Player 2 Controller
- 2017/03/15 Unreal Engine 4 2D Fighting Game Lesson 04 : Setting the Camera Part 2
- 2017/03/14 Unreal Engine 4 2D Fighting Game Lesson 03 : Setting the Camera
- 2017/03/12 Unreal Engine 4 2D Fighting Game Lesson 02: Setting the Player Spawn Points
- 2017/03/11 Unreal Engine 4 2D Fighting Game Lesson 01 : Setting the Scene
- 【リスト】Unreal Engine 4 – 2D Side Scroller
- 2016/05/03 2D Scroller UE 4 Lesson 34 : Lets Make Some Rotating Turrets
- 2016/05/02 2D Scroller UE 4 Lesson 33 : Time For A Menu (Continue Game)
- 2016/04/27 2D Scroller UE 4 Lesson 32 : Time For A Menu System
- 2016/04/26 2D Scroller UE 4 Lesson 31 : Bullet Control For Character (Limit Bullets)
- 2016/04/25 2D Scroller UE 4 Lesson 30 : Creating The CheckPoint System – Part 2
- 2016/04/25 2D Scroller UE 4 Lesson 29 : Creating The CheckPoint System – Part 1
- 2016/04/24 2D Scroller UE 4 Lesson 28 : Creating A Ladder System
- 2016/04/23 2D Scroller UE 4 Lesson 27 : Adding Bad Things Part 5 (BadMan) Movement and Rotation
- 2016/04/22 2D Scroller UE 4 Lesson 26 : Adding Bad Things Part 4 (BadMan) Random Drop Of Items
- 2016/04/20 2D Scroller UE 4 Lesson 25 : Adding Bad Things Part 3 (BadMan) Getting Him To Shoot
- 2016/04/19 2D Scroller UE 4 Lesson 24 : Adding Bad Things Part 2 (BadMan)
- 2016/04/16 2D Scroller UE 4 Lesson 23 : Adding Bad Things Part 1 (Floor Objects)
- 2016/04/12 2D Scroller UE 4 Lesson 22 : Adding Shooting Projectiles
- 2016/04/10 2D Scroller UE 4 Lesson 21 : Adding Character Sprites Part 2 Using Enumeration
- 2016/04/08 2D Scroller UE 4 Lesson 20 : Adding Character Sprites Part 1
- 2016/04/05 2D Scroller UE 4 Lesson 19 : Creating Lives System
- 2016/04/05 2D Scroller UE 4 Lesson 18 : Creating Coin Collection Part 2
- 2016/04/04 2D Scroller UE 4 Lesson 17 : Creating Coin Collection Part 1
- 2016/04/04 2D Scroller UE 4 Lesson 16 : A Creating Sprite Animation
- 2016/03/05 2D Scroller UE 4 Lesson 15 : Adding Health To Character + Adding Sound
- 2016/03/05 2D Scroller UE 4 Lesson 14 : Adding Health To Character Part 1
- 2016/03/04 2D Scroller UE 4 Lesson 13 : Adding Damage To Character
- 2016/03/04 2D Scroller UE 4 Lesson 12 : Setting Up The Health System
- 2016/03/04 2D Scroller UE 4 Lesson 11 : Creating the HUD
- 2016/03/03 2D Scroller UE 4 Lesson 10 : Creating a Moving Platform Using Matinee
- 2016/03/02 2D Scroller UE 4 Lesson 9 : Creating a Moving Platform Using BluePrints
- 2016/03/02 2D Scroller UE 4 Lesson 8 : Changing The Sprite Character Properties
- 2016/03/02 2D Scroller UE 4 Lesson 7 : Creating the TileMap Part 2
- 2016/03/01 2D Scroller UE 4 Lesson 6 : Creating the TileMap
- 2016/03/01 2D Scroller UE 4 Lesson 5 : Creating the TileSet adding Collision
- 2016/03/01 2D Scroller UE 4 Lesson 4 : Adding the SpriteSheet and Extracting
- 2016/03/01 2D Scroller UE 4 Lesson 3 : Creating the SpriteSheet
- 2016/02/29 2D Scroller UE 4 Lesson 2 : Creating a Tile (Pixel Art)
- 2016/02/29 2D Scroller UE 4 Lesson 1 : Setting the scene
LowkeyGameDev
- 2016/10/03 Paper 2D #10 – 2D Nav Mesh – Unreal Engine 4
- 2016/10/03 Paper 2D #9 – Simple Enemy Movement – Unreal Engine 4
- 2016/09/28 Paper 2D #8 – Saving and Loading – Unreal Engine 4
- 2016/09/28 Paper 2D #7 – Open Level Script – Unreal Engine 4
- 2016/09/28 Paper 2D #6 – Blueprint Animation – Unreal Engine 4
- 2016/09/23 Paper 2D #5 – Top Down Character Full Process – Unreal Engine 4
- 2016/09/21 Paper2D BiteSize #03 – Top Down Character Setup
- 2016/09/19 Paper2D BiteSize #02 – Inputs and 2D Character Movement Constraints
- 2016/09/18 Paper2D BiteSize #01 – Flipbooks
- 2016/09/16 Paper 2D #4 – UMG HealthBar and Sprites – Unreal Engine 4
- 2016/09/15 Paper 2D #3 – Gameplay: Collision, Sprites, Grid Snap – Unreal Engine 4
- 2016/09/14 Paper 2D #2 – Side Scroller Character – Unreal Engine 4
- 2016/09/11 UE4Jam Sept 2016 – The Light タイルマップ
- 2016/09/08 Paper 2D #1 – Tilemaps – Unreal Engine 4 タイルマップ
タイルマップ
Tile map
ブログ
- 2023/11/14 タイルセットとタイルマップの機能を使ってみる | massie programming
- 「怪盗Qとアンサー警部」制作メモ レベルとその他編 | 気づけばツール漬け
- 2020/04/14 「花咲かGrayちゃん」制作メモ 背景編 | 気づけばツール漬け
- 2017/01/02 OpenAssetOrgのアセットで2Dゲームを作る⑦ タイルマップへのあたり判定設置 | 妹でもわかる
- 2015/12/31 TileMapのマテリアルでTileSet毎にマテリアルの内容を変える | 茶ポーン
- 2016/12/30 OpenAssetOrgのアセットで2Dゲームを作る④ タイルセットで背景を作る | 妹でもわかる
- 2015/07/27 六角形のタイルマップを試す | 妹でもわかる
- 2015/07/23 タイルマップエディタの使い方 | 妹でもわかる
- 2015/07/22 タイルマップの話 | 妹でもわかる
- 2015/06/18 RPGツクールのようなマップが作れるタイルセットとタイルマップを使ってみる | Let’s Enjoy Unreal Engine
ブログ 英語
YouTube
- 2023/10/19 2Dゲームの作り方 | Tilemap / Tileset | UE5 2Dとか
- UE4
- 2021/01/23 2Dの背景を動かしたい。(質問回答)| UE4 2Dとか
- 2020/05/09 2Dアクションゲームを作ろう #18 Remove artifacts from Tilemap | UE4 2Dとか
- 2020/03/12 2Dアクションゲームを作ろう #2 ドット絵背景編 | UE4 2Dとか
X
- 2024/03/02 AutoTileの機能が無いみたいなので作った。| -`チャム´-
Tiled (外部ツール)

Tiled
Flexible level editor
www.mapeditor.org
ドキュメント
YouTube
- 2023/10/19 2Dゲームの作り方 | Tilemap / Tileset | UE5 2Dとか
YouTube 英語
PaperZD
2D用AnimBPシステム
Just a moment...
www.fab.com
プラグイン
- PaperZD / User Guide / Discode
公式 YouTube | 英語 ≫日本語読み上げ
- 2022/09/02 Managing 2D Animations with PaperZD
ブログ
- 2025/01/23 Play Animation Override with Callbacks | Lauhiの隠れ部屋
- 2025/01/14 2Dアニメーションが切り替わらないときの対応方法 | Lauhiの隠れ部屋
- 2024/10/02 PaperZDでプレイヤーキャラを実装してみる(3/3) | ヒストリアブログ
- 2024/09/25 PaperZDでプレイヤーキャラを実装してみる(2/3) | ヒストリアブログ
- 2024/09/18 PaperZDでプレイヤーキャラを実装してみる(1/3) | ヒストリアブログ
- 2024/05/14 継承したコンポーネントへの参照ができなくなった場合の対処 | NameChung
- 2023/06/23 PaperZDを使ってHD2D風にキャラを歩かせたかった備忘録 | wak-game
- 2023/06/13 How to PaperZD その5-3段コンボ攻撃を作る- | 敷本ホノ
- 2023/06/07 How to PaperZD その4-チャージ攻撃を作る- | 敷本ホノ
- 2023/06/07 How to PaperZD その3-StateMachineでアニメーション遷移- | 敷本ホノ
- 2023/06/03 How to PaperZD その2-Blueprintの作成からキャラを動かすまで- | 敷本ホノ
- 2023/06/02 How to PaperZD その1-導入からFlipbook作成まで-【UE5.2使用】 | 敷本ホノ
ブログ 英語
YouTube 日本語
- 2023/12/28 PaperZD | 2Dゲームの作り方 | UE5 2Dとか
YouTube 英語
- 2022/11/23 Make 2D Games the EASY way in Unreal Engine 5 – PaperZD Tutorial | Cobra Code
- 2022/11/17 How To Make A 2D Game With Paper ZD Unreal Engine 5 Beginner Tutorial | Uisco
- 2022/09/04- PaperZD | LeafBranchGames リスト
- 2022/09/20- PaperZD Tutorials | Learning Dev リスト
- 2022/08/31 Use This Plugin For 2D Games ( Unreal Engine Paper ZD Tutorial ) | Uisco
- 2022/02/02 Overcoming 2D limitations in Unreal Engine [Paper2D ➡ PaperZD] – Dev Log | Cobra Code
プラグイン
- UE4.16-27,5.0+ PaperZD
Pixel 2D
Just a moment...
www.unrealengine.com
POLYART | 開発元
もも ぬっ
- 2021/07/24 UE4の Pixel2D買ってみたよ (Part8) アニメーションの通知イベントを作る。
- 2021/07/19 UE4の Pixel2D買ってみたよ (Part7.2) 遠距離攻撃 続き
- 2021/07/16 UE4の Pixel2D買ってみたよ (Part7.1) 遠距離攻撃
- 2021/07/11 UE4の Pixel2D買ってみたよ (Part6) キャラクターのジャンプ!
- 2021/07/10 UE4の Pixel2D買ってみたよ (Part5.2) キャラクターの動きPart2/2
- 2021/07/09 UE4の Pixel2D買ってみたよ (Part5.1) キャラクターの動きPart1/2
- 2021/07/07 UE4の Pixel2D買ってみたよ (Part4) タイルマップのアニメション
- 2021/07/06 UE4の Pixel2D買ってみたよ (Part3)
- 2021/07/06 UE4の Pixel2D買ってみたよ (Part2)
- 2021/07/04 UE4の Pixel2D買ってみたよ
IndieGamesJp.dev
- 2020/06/26 UE4向け2Dゲーム開発支援プラグイン「Pixel 2D」がリリース
HD-2D
勉強会
- スライド
- 2022/11/21 「ライブアライブ」28年前の作品をHD-2Dで蘇らせる挑戦【UNREAL FEST WEST ’22】
- 2018/10/14 Nintendo Switch『OCTOPATH TRAVELER』はこうして作られた【UNREAL FEST EAST 2018】 [ss]
- 動画
- 2022/11/29 「ライブアライブ」28年前の作品をHD-2Dで蘇らせる挑戦 | UNREAL FEST WEST ’22 [Live]
- 2018/11/06 Nintendo Switch『OCTOPATH TRAVELER』はこうして作られた
公式 YouTube | 英語 ≫日本語読み上げ
- 2019/05/21 The Fusion of Nostalgia and Novelty in Octopath Traveler | Unreal Fest Europe 2019 HD-2D 開発事例
公式ブログ
- 2023/08/22 オクトパストラベラーⅡ
- 2019/10/25 OCTOPATH TRAVELER
ブログ
スクウェア・エニックス | YouTube
- 2024/09/26 HD-2D版『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』ゲーム紹介トレーラー
- 2023/03/02 #オクトパストラベラー HD-2Dの誕生と進化【#スクエニの創りかた】
- 2022/02/10 『トライアングルストラテジー』ファイナルトレーラー
- 2022/02/10 『ライブアライブ』発売発表トレーラー
- 2021/05/27 『HD-2D版 ドラゴンクエストIII』ティザームービー
- 2018/06/15 『OCTOPATH TRAVELER(オクトパストラベラー)』紹介映像 総集編
3D背景+ドット絵キャラクター
編集中
ブログ
- 2023/12/10 影がでないときの対処法 | 白川屋
- 2023/10/05 HD2D Like Settings | 乾
- 2023/06/23 PaperZDを使ってHD2D風にキャラを歩かせたかった備忘録 | wak-game
YouTube
- 2023/04/26 2Dゲームの作り方 | 3DBG & HD-2D | UE5 2Dとか
- 2022/06/24- TPSprite使い方説明動画 | UE4 2Dとか リスト
- 2021/05/29 Paper2D チェックする | UE4 2Dとか
- 2020/12/26 ベルトスクロールゲームの作り方。| UE4 2Dとか
テクスチャパッキング
ドキュメント
ブログ
- 2022/12/02 Free Texture Packer の使い方 【UE5】UE4 2Dとか
Twitter
- 2022/07/24 こちらのフリーのテクスチャパッカーを試してみた。| CGとか
- 2022/07/23 フリーのテクスチャパッカーもUE対応って書いとる | 海行プログラム
Spine
Spine:ゲーム用2Dアニメーションソフトウェア
Spineは、ビデオゲーム用の2Dスケルトンアニメーションソフトウェアです。Unity、C#、cocos2d-x、iOS、Android、C++、HTML5、JSなどで作られたゲームを2Dアニメーションで生き生きとしたものにします!
ja.esotericsoftware.com
ブログ
- 2024/10/29 2DゲームにSpineデータの取り込み | OX ENGINEER STUDIO
- 2024/05/29 初心者がUnreal Engine 5でPCゲームを作る Day5 ~ アセットで大ポカ | シチハ
- 2024/05/21 初心者がUnreal Engine 5でPCゲームを作る Day4 ~ SpineモデルをUEで動かす | シチハ
- 2024/05/20 初心者がUnreal Engine 5でPCゲームを作る Day3 | シチハ
- 2024/05/14 初心者がUnreal Engine 5でPCゲームを作る Day1 | シチハ
- 2022/06/03 ENDER LILIESで使用したSpineの技術について | ADGLOBE
- 2017/01/30 UE4にSpineが来た | GameProgrammar’s Night
Live2D
Live2D 公式情報
Cubism Editor 5 SDK for Unreal Engine マニュアル
Cubism SDK for Unreal Engine alpha フォーラム
X
- 2024/09/26 Unreal Engine 5.1~5.4に対応しました。 | Live2D
- 2024/09/05 Live2D Cubism SDK がUnreal Engineに対応!| Live2D
ユーザープラグイン GitHub
- UE5.0 waka2ya/L2DCubismUE4
- UE4.24 demuyan/L2DCubismUE4
ブログ
GTMF
- 2016/08/09 Live2Dの現状と未来
Twitter
- 2022/04/08 Live2DのモデルをUE5リリース版で動かせました | わか#
SpriteStudio

OPTPiX SpriteStudio | OPTPiX
夢を描いて、動かそう。OPTPiX SpriteStudioを使えば、ショートアニメ制作からゲーム開発まで、デザイナー単独の作業で完結できます。制作されるデータは、あらゆるシーンで利用できる「超汎用」データなので、使用展開が思いのまま。
www.webtech.co.jp
X
- 2024/11/14 SpriteStudioのUnrealEngine用プラグインをUE5.5に対応しました。 | おーはし@八丈島移住3年目
- 2024/04/24 SpriteStudioのUnrealEngine用プラグインをUE5.4に対応しました。| おーはし@八丈島移住3年目
- 2024/02/08 SpriteStudioのUnrealEngine用プラグインを更新しました。 プラグインバージョンは v1.6.17 となります。| おーはし@八丈島移住3年目
- 2023/11/08 SpriteStudioのUnrealEngine用プラグインを更新しました。| おーはし@八丈島移住2年目
- 2023/09/07 SpriteStudioのUnrealEngine用プラグインをUE5.3に対応しました。| おーはし@八丈島移住2年目
- 2023/06/23 SpriteStudioのUnrealEngine用プラグインを更新しました。v1.6.13 となります。| おーはし@八丈島移住2年目
- 2023/05/29 SpriteStudioのUnrealEngine用プラグインを更新しました。v1.6.12 となります。| おーはし@八丈島移住2年目
- 2023/05/23 v1.6.10 … バグ修正と細かい追加機能 v1.6.11 … UE5.2対応 | おーはし@八丈島移住2年目
- 2023/04/26 SpriteStudioのUnrealEngine用プラグインを更新しました。 バージョン1.6.9となります。| おーはし@八丈島移住2年目
- 2022/11/17 SpriteStudioのUnrealEngine用プラグインをUE5.1に対応しました。| おーはし@八丈島移住した!
- 2022/09/02 SpriteStudioのUnrealEngine用プラグインを更新しました。 バージョン1.6.7となります。| おーはし@八丈島移住した!
- 2022/07/12 #spritestudio Ver.7.0.4 をリリース致しました。今回のバージョンで、Starterの機能制限を撤廃しながら、ついでに起動時の高速化もしております。| OPTPiX SpriteStudio
- 2022/07/05 [OPTPiX Labs Blog] 【お知らせ】#SpriteStudio Starter 機能制限の撤廃方針について| OPTPiX SpriteStudio
- 2022/06/30 #spritestudio Ver.7.0.3 リリースです。当バージョンから SpriteStudio Starter でも動作するように!| OPTPiX SpriteStudio
妹でもわかるUnrealEngine4
- 2018-02-14 SpriteStudio5と6でプラグインは違う
- 2017-10-19 SpriteStudioデータを3Dウィジェットとして表示する実験
- 2017-10-19 UE4用のSpriteStudioプラグインの導入が簡単になっている
- 2017-05-30 SpriteStudio6のβ版のマスク機能を使ったアニメーション #spritestudio
- 2017-04-21 SpriteStudio Indie版のデータを公開する時の利用規約
- 2016-11-15 SpriteStudio6は2017年春の予定に
CEDEC YouTube
GTMF
SpriteStudio 5 以前
SpriteStudio5 Player for UE4
ヒストリアブログ
- 2016.07.01 [UE4] SpriteStudioプラグインを更新しました
- 2016.01.12 [UE4] SpriteStudioプラグインを更新しました
非現実的な話
- 2015/01/20 【UE4】SpriteStudio5の件(導入編)
妹でもわかるUnrealEngine4
- 2016-10-09 UE4でSpriteStudioのロゴを表示する・その2
- 2016-10-07 UE4でSpriteStudioのロゴを表示する
- 2016-08-27 PSDtoSSが直接PSDファイルを読み込めるように
- 2016-07-01 UE4用のSpriteStudioプラグインが大幅強化
- 2016-04-06 SpriteStudioプラグイン使用中のプロジェクトをバージョンアップする
- 2016-03-18 SpriteStudioのユーザーデータに変数を埋め込んでUE4で取り出す
- 2016-02-27 SpriteStudioのプロジェクト名を変えた後、UE4に再インポートする
- 2016-02-26 SpriteStudioとPSDtoSSを使った場合に、プロジェクト名とテクスチャ名を別々にする方法
- 2016-02-09 体と足がつながってる部分のこだわり設計
- 2016-02-08 ブループリントからSpriteStudioで設定したデータを調べる
- 2016-02-07 UE4でSpriteStudioパーツの非表示
- 2016-02-03 アニメーションするキャラクタを動かす
- 2016-01-29 制作中の2Dアニメーション
- 2016-01-23 SpriteStudioのアクターが全部消えるバグとその解決法
- 2016-01-22 SpriteStudioのキャラクターをPaper2Dのマップに追加すると見えない問題
- 2015-12-31 SpriteStudioのデータをUE4で使う方法(当たり判定編)
- 2015-12-30 SpriteStudioのデータをUE4で使う方法(関連ファイルとアセットの取り扱い)
- 2015-12-29 SpriteStudioのデータをUE4で使う方法(アニメーションの単位時間)
- 2015-12-28 SpriteStudioのデータをUE4で使う方法(アニメ設定編)
- 2015-12-28 SpriteStudioのデータをUE4で使う方法(インストール編)
- 2015-12-26 SpriteStudioの輪郭線研究
- 2015-12-25 SpriteStudioで目パチアニメ
- 2015-12-24 SpriteStudio(PSDtoSS)で日本語名が使えなかった
- 2015-07-07 SpriteStudioでキャラクタを動かす
CEDEC YouTube
GTMF
- 2016/08/09 『刺青の国』 ~SpriteStudioとUnityで開く背徳の宴~
- 2015/08/20 「OPTPiX SpriteStudio Ver.5.5 エフェクト機能他、新機能のご紹介」 ウェブテクノロジ
関連ドキュメント一覧
UE5.3 ドキュメント
UE以外のメモ
Twitter
- 2021/12/11 <ブラウン管TVで観るドット絵 その69> | ruuupu