UE5のメタサウンド情報を集める。
ドキュメント
公式ラーニング
- 2022/10/16 Delay Pitch Shift MetaSound Node
- 2022/08/19 MetaSound Wave Player Node Usage
- 2022/07/07 Using Generator Nodes In MetaSounds
- 2022/07/07 Music Nodes In MetaSounds
- 2022/06/22 Creating MetaSound Nodes In C++ Quickstart
- 2022/06/15 How To Use MetaSound Presets
- 2022/06/15 Using MetaSound Sliders And Knobs
- 2022/06/11 Let’s Make a Game! – Brick Breakers | Composing MetaSounds
- 2022/05/26 Writing A Pitch Shift MetaSound Node
- 2022/03/31 From Miniguns To Music
サンプル
- UE5.0+ Lyra Starter Game
- UE5.0+ City サンプル
- UE5.0+ Stack O Bot
- UE5.0+ 古代の谷
公式 YouTube | 英語 ≫日本語読み上げ
- 2023/12/02 Creating an Interactive Never-ending Procedural Music Album with MetaSounds | Unreal Fest 2023
- 2023/06/30 Behind the Sounds of Electric Dreams | Inside Unreal
- 2022/12/08 MetaSounds Menagerie | GameSoundCon 2022
- 2022/12/08 Weapon Sound Design With Unreal Engine Audio | GameSoundCon 2022
- 2022/12/08 MetaSounds for Beginners | GameSoundCon 2022
- 2022/06/14 The Matrix Awakens: Blurring Interactive and Cinematic Experiences |Tech Talk| State of Unreal 2022
- 2022/06/03 Exploring MetaSounds in Lyra
- 2021/08/18 MetaSounds in UE5: From Miniguns to Music
- 2021/07/23 MetaSounds and Quartz
Knowledge Base
- 2022/05/06 New in MetaSounds Since UE5 Early Access
Fixed
- UE5.4 UE-199323 [MetaSounds][Biquad Filter] – Biquad Filter Produces Incorrect Output when the Sample Rate is not 48kHz
- UE5.4 UE-199324 [MetaSounds][Ladder Filter] – Ladder Filter Produces Incorrect Output when the Sample Rate is not 48kHz
- UE5.4 UE-151857 [MetaSounds][Sequencer] – Inputs don’t update or clear unless the Audio Track is deleted and readded
本
- 2022/02/18 UE5 MetaSoundで音を作ろう | ポジTA
ブログ
- 2023/11/15 [UE5]MetaSound Output Watchingで音に合わせた演出を作る | ヒストリアブログ
- 2023/05/22 UE5 MetaSound AttenuationSettingsを設定したら音が消えた | pto8913のメモ帳
- 2023/04/12 【UE5】MetaSoundで同時に鳴らす音を制限する | わんころのUE5勉強会
- 2023/03/23 UE5 MetaSoundで音を鳴らすテスト | d sasaki
- 2022/07/24 【初心者のめも】足音 MetaSound【UE5】| めもる
- 2022/07/16 MetaSoundでお手軽ラジオボイス風表現 | げーむ開発徒然日記~怠惰のために勤勉~
- — 早期アクセス —
- 2021/12/22 【UE5】MetaSoundで癒しの周波数を使った曲を奏でる | kabgoya
- 2021/06/15 UE5 (EarlyAccess) + MetaSounds で曲演奏をしてみる | TAN-Y
- 2021/06/14 【UE5】MetaSoundステレオ出力とNiagaraの連携 | アルゴンUE4/UE5&アプリ開発日記
- 2021/06/03 [UE5] ハンズオン! UE5サウンド新機能”MetaSounds”で効果音を加工してみよう!| ヒストリアブログ
- 2021/05/27 【UE5】MetaSound を使ってWAVファイルの書き出し | トンコツ開発ブログ
- 2021/05/27 【UE5】MetaSound間での値の受け渡し | トンコツ開発ブログ
- 2021/05/27 【UE5】新しいオーディオシステム『MetaSound』 | トンコツ開発ブログ
凛(kagring)のUE5/UE4とゲーム制作と雑記ブログ
- 2022.12.05 UE5 「Meta Sound Asset(Meta Sound Source)」を新規作成すると「Author」に「PCのユーザー名」が入ってしまう場合の対処方法(Editor Preferences、MetaSound Editor、Default Author)
- 2022.11.22 UE5 「Meta Sound」の「Meta Sound(Meta Sound ソース)」アセットの音量(ボリューム)を調整する(Meta Sound Source、Volume)
- 2022.07.29 UE5 「Meta Sound」の「Meta Sound(Meta Sound ソース)」アセットをBPから再生する(Trigger、Execute Trigger Parameter)
- 2022.07.28 UE5 「Meta Sound」でループ位置などを指定して音声(Sound Wave)をイントロ的なループ再生する(Wave Player、Sound Wave)
- 2022.07.27 UE5 「Meta Sound」の「Meta Sound(Meta Sound ソース)」アセットのモノラル設定とステレオ設定を切り替えて再生する(Output Format)
- 2022.07.26 UE5 「Meta Sound」で音声(Sound Wave)を再生する(Wave Player、Sound Wave)
- 2022.07.25 UE5 「Meta Sound」でラジオ風の音声を再生をする(One-Pole High Pass Filter、One-Pole Low Pass Filter、Bitcrusher、Noise、Mono Mixer (2))
ポジTA note
- 2021/12/28 UE5 MidiファイルでMetaSoundを演奏させる(Unreal-Midiプラグイン)
- 2021/12/14 【Noiseを使ったサウンドを作る 02】 ~風の音を作成する~ #UE5 #MetaSounds
- 2021/12/13 【Noiseを使ったサウンドを作る 01】 ~Noiseノードについて~ #UE5 #MetaSounds
- 2021/12/12 UE5 MetaSound プロシージャルな音を作る 06 ~4つのジェネレータと合成~ #UE5 #MetaSounds
- 2021/12/10 UE5 MetaSound プロシージャルな音を作る 05 ~DelayでFX(エフェクト)をかける~ #UE5 #MetaSounds
- 2021/12/10 UE5 MetaSound プロシージャルな音を作る 04 ~BPMでテンポとリズムを作る~ #UE5 #MetaSounds
- 2021/12/08 UE5 MetaSound プロシージャルな音を作る 03 ~音をクリアにする~ #UE5 #MetaSounds
- 2021/12/07 UE5 MetaSound プロシージャルな音を作る 02 ~エンベロープを使ってアタック音を再生する~ #UE5 #MetaSounds
- 2021/12/06 UE5 MetaSound プロシージャルな音を作る 01 ~ドの音を鳴らす~ #UE5 #MetaSounds
- 2021/12/05 UE5 MetaSound 05 ~ブループリントでTriggerのPlayとStopを制御する~ #UE5 #MetaSounds
- 2021/12/04 UE5 MetaSound 04 ~3Dサウンド化 サウンドの減衰(Sound Attenuation)について~ #UE5 #MetaSounds
- 2021/12/03 UE5 MetaSound 03 ~Modulatorノードを再現する~ #UE5 #MetaSounds
- 2021/12/02 UE5 MetaSound 02 ~Sound WaveをRandomに再生する~ #UE5 #MetaSounds
- 2021/11/30 UE5 MetaSound 01 ~StarterContentsのSound Waveを再生する~ #UE5 #MetaSounds
わんころのUE5勉強会
Twitter
- 2023/07/28 #UE5.3 で追加された 新しい MetaSound 機能に関する素晴らしいまとめです! | アンリアルエンジン
- 2023/04/15 BPからパラメータを変更するときは、SoundそのものでなくAudio Componentを対象にする | CAVYHOUSE@こふんは生きている開発中
- 2022/12/03 Metasound Assetを新規作成した際、Authorに入る名前はEditor Preferencesから指定できる。| 恒吉星光
- 2022/09/29 Switchノード(早期アクセス版)からCrossfadeノード(正式版)に変わっていた | ポジTA
- 2022/04/19 配列Getノードで音源切り替え自体はできる様です。| 恒吉星光 MetaSound
- 2022/04/13 Sound Asset Compression Typeを、Bink Audioに変更したら解決できました。| Ramune
- 2022/04/03 ue5のメタサウンドで音量が0になった際、 停止せずサウンドを引き続き再生する設定 | nkarin
Dave Raybould
- 2022/09/01 Introduction to MetaSounds
- Forums | Audio
- Snippets | Metasounds
- Slackers | audio