ホーム > 初心者入門 | 背景・レベルデザイン | ブループリント | C++ > コリジョン
基本情報
ドキュメント
公式ラーニング
- 2024/08/02 [In Development] Collisions
- 2024/01/26 Collision Data in UE5: Practical Tips for Managing Collision Settings & Queries | Unreal Fest 2023
- UE4.27 ゲーム開発でのレベル ブロックアウトの作成 [En] 背景のコリジョン
公式 YouTube | 英語 ≫日本語読み上げ
勉強会
- スライド 2019/03/27 UE4における大規模背景制作事例(コリジョン編)【UE4を用いた大規模開発事例紹介 ~スクウェア・エニックス様をお招きして~ 2019】
- CEDiL (要ログイン) CEDEC2024 『FINAL FANTASY VII REBIRTH』における背景コリジョン及びナビメッシュの生成事例 ~広がった世界への対応と発生した問題、その対策について~
- 動画 2020/06/04 猫でも分かる UE4を使ったゲーム開発 超初級編 #3:コリジョンを使ってコインを拾ってみよう!
ブログ
- 2024/12/14 物理アセット/コリジョン/Control Rigで年末3点セット | 当たったらどうすんだよ
- 2024/10/04 プレイヤー専用コリジョンを作ろう | よっしーの100チャレンジ
- 2024/10/02 ゲームエンジン修行 Part2.5 | 染岡 慎一
- 2024/06/16 コリジョンを貫通してしまう場合 | あっぷあっぷブログ
- 2024/05/31 Hit処理 | NameChung
- 2024/04/22 コリジョンが埋まった際のトラブルシューティング | トンコツ開発ブログ
- 2023/12/28 コインをつくればHitとOverlapの違いが理解できる?#1 | 白川屋
- 2023/12/04 「Hit」と「Overlap」は別物だったという話 | tuduru
- 2023/10/19 コンテンツドロワー内の複数のスタティックメッシュに一括でコリジョンを付ける方法 | ツバサムスBlog
- 2023/10/14 コリジョン、ややこしい | Notion
- 2023/10/11 スタティックメッシュのコリジョンのコピー | トンコツ開発ブログ
- 2023/04/30 コリジョンについて[Collision] | Unreal Engine & UEFN 学習帳
- 2023/02/09 RootComponent以外のコリジョンを使う(回転したCapsuleComponentをコリジョンにしたい) | もりあーてぃ
- 2023/01/31 筒状オブジェクトの穴に入る方法 | Yuta Kikuchi
- 2022/12/02 CharacterのCollisionをMeshの形状に合わせて追加する | hakobuneworks
- 2022/07/23 カスタムコリジョンプリセットを追加して設定する(Collision、Preset)| 凛(kagring)
- 2021/05/28 スタティックメッシュにコリジョンを設定する方法 | ヒストリアブログ
- UE4
- 2021/06/23 スタティックメッシュ(Static Mesh)で簡単なコリジョン(単純コリジョン)を設定する | 凛(kagring)
- 2020/11/22 BOXコリジョンとボックストリガーの違い | 佐々木フルシアンテ
- 2020/08/03 特定条件下でOverlapが動作しない件について | ORENDA
- 2020/04/18 止まっているオブジェクトとの当たり判定が発生しない場合の対処方法 | GameCorder
- 2020/04/11 特定のオブジェクトとの当たり判定をなくす方法 | GameCorder
- 2020/03/29 メッシュの当たり判定を自分で作る方法 Collision | へろさん
- 2019/09/15 blenderなどで作成したオブジェクトに対して、当たり判定を加える方法 | GameCorder
- 2019/06/19 「コリジョンの設定」。 | 初心者から画像制作
- 2018/10/25 コリジョンの作成方法のまとめ | ヒストリアブログ
- 2016/05/12 当たり判定 | シヴァのブログ
- 2016/05/05 メッシュ形状をそのままスタティックメッシュのコリジョンとして利用する方法 | Let’s Enjoy Unreal Engine
- 2016/02/12 トリガーボックス(Box Trigger)とトリガーボリューム(Trigger Volume)の違い | Let’s Enjoy Unreal Engine
- 2016/01/09 オブジェクトチャンネルについて | 妹でもわかる
- 2016/01/08 OverlapAllとOverlapAllDynamicの違い | 妹でもわかる
- 2015/01/08 ECBの件 | 非現実的な話
- 2014/07/10 コリジョンについて 基礎編 | Let’s Enjoy Unreal Engine
YouTube
- 2023/09/24 埋まってしまうときに見る動画【Simple vs Complex Collision】| 九里江めいく
- 2022/03/20 超基礎編・これを見ればコリジョンがわかる!| 九里江めいく
- UE4
- 2020/05/06 2Dアクションゲームを作ろう #17 コリジョン・ObjectChannelsについて | UE4 2Dとか
Twitter
Fixed
コリジョン ブループリント
公式ラーニング
公式 YouTube | 英語 ≫日本語読み上げ
勉強会動画
ブログ
- 2025/02/04 プレイヤーが任意の範囲にいるかどうかをチェックする簡単な方法 | ゲーム開発備忘録
- 2024/12/01 UE勉強日記2024/12/01 Overlap | zaolajiao
- 2024/09/08 見えないアクターを用意してゴール判定のように使ってみる | massie’s programming
- 2024/09/05 Break Hit Result | Lauhiの隠れ部屋
- 2024/08/28 On Component Begine Overlap | Lauhiの隠れ部屋
- 2024/08/20 クリックしたオブジェクトにイベントを発生させる | カクカクワークス
- 2024/05/28 踏みつけ攻撃と体当たり攻撃の攻防:vsクリボー | よっしーの100チャレンジ
- 2024/07/05 ゴールを作る方法|当たり判定とUI表示 | 基礎から学ぶ
- 2024/05/16 当たったら消えるキューブを置く | seless
- 2024/01/11 コインをつくればHitとOverlapの違いが理解できる?#2 | 白川屋
- 2023/12/18 特定の回数乗ったら消える床を作る | tuduru
- 2023/12/18 マリオのコインっぽいものを作る | shogemaru
- 2023/12/16 一定範囲内にいるインタラクト対象に、インタラクトする | tuduru
- 2023/12/15 特定の範囲に入ったら、強制的に後ろに移動させる | tuduru
- 2023/08/10 ARPG開発 009 コリジョン設定 | 経験値0からのUE5
- 2023/07/21 敵にダメージを与える | 経験値0からのUE5
- 2023/06/07 コリジョン(衝突)判定機能を使って色々な機能を作成してみた | ISID
- 2023/06/05 触れると拾えるアイテムを追加する | wak-game
- 2023/03/27 Box Collisionを使ってドラッグ&ドロップで範囲指定する | PavilionDV7の雑多なやつ
- 2022/12/21 ブループリントのHitイベント、Branchイベントを使用して、キャラクタが接触した時にライトをON・OFFにする | 愛知県民
- 2022/12/20 ブループリントのHitイベントを使用して、キャラクタが接触した時にライトをONにする | 愛知県民
- UE4
- 2022/03/24 Waterプラグインを使った場合に詳細のコリジョンには、PhysicsMaterialsを設定する場所がありません、どのように水と判別したらよいでしょうか? #アンリアルクエスト 2 (「歩く地面によって足音を変えよう」)の自己解決 | FURCRAEA.TOKYO
- 2022/01/31 コリジョンの基本とボールの発射 | キシロラボ
- 2022/01/22 「触るとゲームオーバーになるトゲ」を作ってステージに配置しよう | ゲームメーカーズ
- 2021/06/28 TriggerBoxを使って簡単にゲームをつくる | ORENDA Blog
- 2021/02/21 特定のアクターをSweepチェックの対象外にする | norakko
- 2021/02/10 超!初心者向け!!○○したら△△する! | ヒストリアブログ
- 2020/12/01 「UNREAL FEST×ぷちコン 冬のゲームジャム祭り!」に参加しました | TubezGames
- 2020/03/20 オブジェクトに当たり判定を付けてアイテムの取得する処理を作る | へろさん
- 2019/07/14 「アイテムの設定」その3。 | 初心者から画像制作
- 2019/07/13 「アイテムの設定」その2。 | 初心者から画像制作
- 2019/07/12 「アイテムの設定」その1。 | 初心者から画像制作
- 2019/07/11 「罠の設定」その5。 | 初心者から画像制作
- 2019/07/10 「罠の設定」その4。 | 初心者から画像制作
- 2019/07/09 「罠の設定」その3。 | 初心者から画像制作
- 2019/07/08 「罠の設定」その2。 | 初心者から画像制作
- 2019/07/07 「罠の設定」その1。 | 初心者から画像制作
- 2019/02/21 UpdateOverlapEventが滅茶苦茶糞重いっす | suzuki takashi
- 2018/06/06 コンボ攻撃時のコリジョン設定!| UE4ゲーム製作事例備忘録ブログ!
- 2018/05/26 攻撃の当たり判定の実装方法 | 情報は力ではない
- 2017/10/20 柄の付いた道具の当たり判定 | C++ ときどき ごはん、わりとてぃーぶれいく☆
- 2017/08/24 照明器具をタッチするとライトがON/OFFされる仕掛けを作ろう | 建築グラビア
- 2017/03/15 コリジョン応答にカスタムメッシュを使用する | #memo
- 2017/03/14 RootComponent以外のCollisionを移動時の衝突判定に使う方法と問題点 | tamfoiの備忘録
- 2017/01/26 独自のコリジョンプリセット等を追加する方法 | tamfoiの備忘録
- 2016/12/09 レベルの切り替えとコリジョンの検知タイミング | ヒストリアブログ
- 2016/11/08 同じHitイベントが1フレームに2回発生する原因と対処法 | 妹でもわかる
- 2016/06/08 ヘッドショット判定とる | #memo
- 2016/05/15 SetCollisionResponseを実行すると、Overlapイベントはその場ですぐ発生する | 妹でもわかる
- 2016/04/26 LineTraceを使わずに銃の当たり判定を作ってみた | てんちょーの技術日誌
- 2016/04/22 ゴールと得点管理2 (overlapのワナとGameModeのグラフ利用)| 俺に解るように説明する
- 2016/03/11 ルートコンポーネント以外のBlockコリジョンは正常に作動しない | 妹でもわかる
- 2015/08/09 イベントHitが発生しない問題・解決編 | 妹でもわかる
- 2015/08/09 続HIT調査 | 妹でもわかる
- 2015/08/08 妹、悪い妖精さんにHITしない | 妹でもわかる
- 2015/08/02 妹、当たってるはずなのにHITしない | 妹でもわかる
- 2014/06/20 コリジョンのデバッグ―Collision Analyzerを使おう!| ヒストリアブログ
ブログ 英語
- 2023/01/05 Unreal Engine 5 Blueprints Tutorial | Kodeco
- 2017/04/20 Unreal Engine 4 Blueprints Tutorial | Kodeco
YouTube
- 2024/07/26 メッシュの特定の位置をマウスでクリックしたらイベントを起こすやり方を解説 | とりピコ
- 2024/07/22 OnClickedイベント使ってみた!【Mouse Targets】【その1】 | SeaJet_ch
- 2021/08/27 豚を 斧で 狩る【コリジョン】| 九里江めいく
- 2020/10/11 Castについて考える | UE4 2Dとか
- 2020/10/10 ヒットイベントの補足と訂正 | UE4 2Dとか
- 2020/10/09 オーバーラップ(基礎) | UE4 2Dとか
- 2020/10/07 コリジョン設定(補足) | UE4 2Dとか
- 2020/10/06 コリジョン設定(修正) | UE4 2Dとか
- 2020/10/06 コリジョン設定(下準備) | UE4 2Dとか
Fixed
トレース
ドキュメント
公式 YouTube | 英語 ≫日本語読み上げ
- 2016/12/30 Blueprint Line & Shape Traces ライントレース
ブログ
- 2024/12/17 レティクル合わせなくても自動で当たる!敵に向かって弾丸が発射する方法! | ウンパのわかやす3D&UE5備忘録
- 2023/05/15 ライントレースを使ったアイテムを取得する方法 | mozu_007
- 2022/08/08 レイキャストの実装例について | ADGLOBE
- 2022/07/30 【初心者のめも】インタラクト アイテムピックアップ | めもる
- 2021/11/05 足音 変更 レイキャスト、ライントレースのデバック方法 | FURCRAEA.TOKYO
- 2020/09/05 OnOverlapイベントからHitResultを受け取りたいときに見るメモ | pto8913のメモ帳
- 2018/07/10 ショットガン!~散弾処理作成方法!~ | UE4ゲーム製作事例備忘録ブログ!
- 2018/06/21 今日の進捗~近接攻撃がヒットした場所にエフェクトを出す!~(最後に訂正あり) | UE4ゲーム製作事例備忘録ブログ!
- 2017/03/15 見たら消えるオブジェクトを作ってみる | UE4初心者が頑張ってるブログ
- 2016/11/15 LineTraceByChannelエラー | emotion
- 2016/09/06 レイとオブジェクトのコリジョンとのヒット判定(Line Trace For Objects、Multi Line Trace For Objects)| 凛(kagring)
- 2016/09/01 レイとチャンネルのコリジョンとのヒット判定(Line Trace By Channel、Multi Line Trace By Channel)| 凛(kagring)
- 2016/06/18 曲がるLineTrace | #memo
- 2016/05/12 LineTraceをBSPブラシにあててみる | 妹でもわかる
- 2016/02/23 放物線LineTrace(っぽいもの) | 鍋を煮る
- 2015/12/13 BoxCollisionのスケールをLineTraceでHitしたLocationまで伸ばすBPについて | 僕の私のUnrealな日々
- 2015/05/12 アサルトライフルのブループリントの実装について | 僕の私のUnrealな日々
- 2014/10/11 UE4 レイキャスト(ライントレース)を使う | Let’s Enjoy Unreal Engine
YouTube
- 2024/01/17 ステルスゲームでありそうな、視界が簡単に作れる!| 九里江めいく
- 2023/02/26 周りにレイキャストを飛ばす方法 | UE備忘録本舗
- 2022/05/23 レイキャスト(ライントレース)を用いずに壁を検知する方法 | UE備忘録本舗
- UE4
- 2018/08/12 LineTraceでの銃の発射処理を3種類ご紹介 | Kai
X 英語
Fixed
C++
ドキュメント
公式ラーニング
公式 YouTube | 英語 ≫日本語読み上げ
ブログ
- 2024/10/28 InstancedPropertyを用いてBoxCollisionとTriggerVolume両方に対応できるシステムを作る | ダリア
- 2023/12/31 OnComponentBeginOverlapでImpactPointが取れない | NeighborTone
- 2023/12/13 Collision Presetのリスト情報を取得する方法について(GetProfileNames)| ぼっちプログラマのメモ
- 2023/12/13 Collision Presetの設定状況をReference Viewerで確認可能にする方法について(MarkSearchableName)| ぼっちプログラマのメモ
- 2023/12/13 Collision Presetの選択UIを検索可能版(SSearchableComboBox)にする方法について | ぼっちプログラマのメモ
- 2023/12/13 Collision PresetにおけるCustomを無効化する方法について | ぼっちプログラマのメモ
- 2023/12/13 コリジョン管理・処理に関する講演メモ・補足 : Collision Data in UE5: Practical Tips for Managing Collision Settings & Queries | Unreal Fest 2023 | ぼっちプログラマのメモ
- 2021/08/10 Static MeshにBoxコリジョンをN個追加するエディタユーティリティを作った | 林田 リンデロン
- 2019/01/23 PhysicsCollisionHandlerで衝突を扱う | ヒストリアブログ
フォーラム情報共有
- 2018/08/18 情報共有:ASyncCollisionの極々シンプルなサンプル
トレース
ブログ
- 2024/03/07 UE5 トレース系の処理についてのメモ | d s
- 2023/12/12 【UE4 C++】LineTraceに苦しめられた話 ~ブループリントとC++で名前が一致する関数が無いぞ!?~ | GSDCow
- 【UE4・UE5】〈UnrealC++入門〉② BPで作った関数をC++ノード化してみよう ~MultiSphereTraceの組み込みとmeta指定子~ | ゲーム開発備忘録
- Gameplay Ability System コードリーディング ⑧ WaitTargetData – SingleLineTrace | You are done!
- 2022/02/01 Simple Shooterで自分なりに理解したこと。00400 ~チャネルによるライントレース~ | FURCRAEA.TOKYO
- 2017/05/24 UE4:C++にてLineTraceにてオブジェクトの取得 | 僕の私のUnrealな日々
X
- 2023/04/06 AsyncLineTraceのサンプルプロジェクトを作成しました | 恒吉星光